2013年8月14日水曜日

大合奏!バンドブラザーズP登場

 自分を演奏の世界に引き込んだ, Nintendo DS の画期的な音楽ソフト「大合奏!バンドブラザーズDX」.自分はこのソフトがたいへん気に入っており,自分のDSとDS LLは,事実上,バンブラの専用機,つまり楽器となっている感がある.

 自分は,このソフトを新品で2本購入している.これは1ソフト当たりのダウンロード曲数に制限があるためで,自分の気に入った曲をすべてダウンロードできなかったからだ.自分はさらにもう一本を新品購入し,元彼女にプレゼントしている.元彼女と楽しく合奏をするためだったが,彼女はあまり気に入ってくれなくて,がっかりした経験がある.

 さて,そのバンブラの新作「大合奏!バンドブラザーズP」がNintendo 3DSのソフトとして登場するというニュースが飛び込んできた.
ITMediaニュース:
「バンブラ」新作はVOCALOIDで歌声も 「P」になれる「バンブラP」13年冬発売
このニュースによると,今人気のVOCALOID機能が追加されたようだが, 注目すべきは下記の内容だ.
  • パート:DXの8パートから10パートに
  • 楽器 :DXの58種類から72種類に
  • DXの楽曲投稿は,9月26日で終了する。
  困ったことになった.自分は Nintendo 3DS 系を所持していない.となると 3DS LL を購入することになるが,\18,900 は貧乏人の私にとっては痛い出費だ.また3D機能が売り物の一つなのに,バンブラにしか使わず,おそらく3D機能は無駄になってしまうのも惜しい気もする.

 さらに Nintendo 3DS の形状が,バンブラのマスター操作に向いていないのではないかという疑念もある.3DS LL は,矢印キーが以前よりも下がった位置にあるため,Lキーと矢印キーの同時押しが難しいのではないか?ただもしかしたら,矢印キーの上にあるスライドパッドが,ビブラートやチョーキングに割り当てられるのではないかという期待もある.

  最後の,投稿終了については残念なことだが,バンブラDXユーザーによるダウンロードは,その後も可能なのだろう(未確認).つまり投稿終了によって,バンブラDXユーザーのダウンロード可能な曲は,9月26日以降増えることはないと言うことだ.

 投稿終了については補足がある.本当かどうかは確認できないが,ニコニコ大百科のバンブラPの記事には,次のような記載がある.

楽曲の投稿は9月26日で終了するが、現在バンブラDXで投稿された楽曲を任天堂の社員しもべたちが本作でも遊べるように手打ちで変換作業をしている
だとすれば,バンブラDXのユーザー投稿による資産は継承されることになる.ユーザーの有志たちが,情熱とエネルギーを注ぎ込んで完成させ,投稿した楽曲が,水の泡となるのは避けられると言うことだ.つまり,ヒデキさんが投稿してくださった,あのすばらしいバッハの曲群も,すべて継承されると言うことでもある.

 出費は痛いが,とりあえず冬を待って,バンブラPの購入を考えてみることにする.

0 件のコメント:

コメントを投稿