両手で弾くときはテンポをかなりゆっくりにして,たどたどしい感じで弾いているのだが,一つのことに気づいた.あまりゆっくり弾いてしまうと,この2声の歌が失われてしまい,歌ではなく,連続した音の並びになってしまうということだ.歌が崩れて,バラバラになった音が散乱しているようなイメージだ.指の動きをあまり意識せず,手が自動的に動くのに任せて,ある程度のスピードを維持した方が,むしろうまく弾けている気がする.
だから難しくて,たどたどしくなり,テンポが落ちてしまうところも,ゆっくり丁寧にミスしないように弾く練習だけではなく,ミスタッチがあってもいいから,通常のスピードで突っ走る練習も必要な気がした.
本日は,練習後かなり手が腫れたが,2時間ぐらいの練習だから,明日には回復していることだろう.ということでお疲れ様でした.
0 件のコメント:
コメントを投稿