昨日と本日のピアノ練習は約1時間半.マンネリ打破のために,変則的な練習を行った.といっても,基本はインヴェンション第1番の両手練習には変わりはない.むしろ,第1番以外の練習も,第1番のためにやっているような感じだ.それでもなかなか第1番の難所をクリアしきれていないし,トリルは不確実な感じだ.
最近,第1番で特に感じるのは,両手が接近するときに,手首に水平方向に角度がついてしまって,第5指と第4指がうまく動けないこと.今思ったが,もしかしたら肘を体の中に入れてしまえば,この角度問題は解決されるのかもしれない.明日ちょっとやってみよう.
本日の変速部分は,第2番の両手通し練習を,2回連続でやってみた事.いままで第2番の両手通し練習は「かたつむり」のような速度だったので,2回連続はかなりしんどかったが,最近はそれなりに覚えてきたようなので,ちょっと時間をかけてやってみた.
それによってわかったことは,2回めは確実に,1回めよりもスムース度が上がるということだ.あんな「かたつむり」速度での練習でも,学習効果のようなものはあるらしい.なんとなくトクをした気がした.いままでこの第2番の両手練習は,まったく進歩していないように感じていたのだが,この2回めに「進歩」の前味らしきものを感じ取ることができたのだ.
この効果が明日まで残っているかどうかは疑わしいが,とりあえずは,今後第2番の両手通し練習は,2回連続という形で行こうと思う.
ということで,お疲れ様でした.
0 件のコメント:
コメントを投稿