最近のピアノ練習は1時間ほどで,しかも毎日やっていない状態が続いている.ちょっとピンチを感じているのだが,本日は2時間やることが出来た.
メインの練習はやはり,インヴェンション第1番の両手練習なのだが,練習のない日が入ってしまうと,調子が出るまでに時間がかかるようだ.いつも最初のアップに,インヴェンション第1番をやっていたのだが,それがアップとはならず,メイン練習のようになってしまう感じだ.
第1番をある程度連続的に練習すると,毎日2時間近く練習してきた時と違い,手が疲れてくるのが早いようだ.つまり練習すればするほど,うまく弾けなくなってしまうのだ.おそらく集中力も落ちているのだろう.
例によって,その傾向が顕著になってくると,曲を第2番以降に切り替える.他の曲を練習した後に,再び第1番に戻ると,確実に調子が良くなっている.それでしばらく第1番を練習して,また調子が落ちてくると,今度は先程とは別の他の曲を練習するといったことの繰り返しだ.
第1番以外では,5指を使うことが多いのだが,練習不足のためか,思ったように動いてくれない.おまけに早く疲れてしまう.力が入っているのか,それとも2時間練習に耐えうる持久力がなくなっているのか.
ただありがたいことに,自転車と同じで,指は動きを覚えているらしく,第1番については,しばらく練習していると,調子が明らかに回復してきた.
とにかく語学と同じように,毎日短時間でも練習しておくことで,現状の維持はできると思うので,「短時間でも毎日練習」を意識して,今後も練習を続けていきたい.
0 件のコメント:
コメントを投稿